新連載『Night Garage』 公開日:2018年10月1日 Night Garage ここは津田沼、夜の街。世間の荒波にもまれ、傷ついた小船達が戻りくる波止場。そう、ここは迷える小船の為に暗闇を照らす灯台のような小さなショットバー。『 Night Grage 』(ナイトガレージ) 続きを読む
ブラッド・ピットもダブルのレザーライダースジャケット!DOUBLE LETHER RIDERS JACKET 公開日:2018年9月29日 レザージャケット ブラッドピットもいい感じにやれたダブルのレザーライダースを着ています。こなれた革ジャンは男にとって永遠の定番アイテムです。ごちゃごちゃ言ってないでいいから男なら革を着ろ!革を! 続きを読む
501は絶対にリジットのまま履くな!古着屋が教える【Levis501】USA生デニムの洗い方 公開日:2018年9月27日 店長青山健一ブログ 今回はリーバイス501についての【永久保存版】ともいえる内容です。リジットの501の洗い方から、年代の判別方法、ジーンズを洗う頻度についてなど。他では語られた事のないデニムパンツに関する秘匿性の高い内容を初公開しました。まず最初にブックマークをしておいて後で必要な時、すぐに読みかえす事が出来るようにしておく事をお勧めします。 続きを読む
【SCHOTT】『118』と『618』の違いとサイズ感、ダブルライダースお勧めの着こなし方法 公開日:2018年9月24日 レザージャケット 基本的な形が同じため違いが解りずらい【Schott】の『618』と『118』。今回はその革質やサイズの違いについて詳しくわかりやすいご説明をしています。ダブルライダースジャケットのお勧めの着こなしも併せてご覧ください。 続きを読む
『第1位』70s【Wright】arch preserver shoes【Breather】DEADSTOCK 公開日:2018年9月23日 革靴 【 第1位 】には柔らかな革質と歩きやすさで定評のある【WRIGHT】。その1970年代のシリーズから【Breather】のプレーントゥです。しかも今回はデッドストックのお品になります。 続きを読む
【FLORSHEIM】THE STRATFORDのような形の80年代【ROBLEE】WINGTIP 公開日:2018年9月21日 革靴 こちらはスタイルが珍しく【FLORSHEIM】THE STRATFORD のような形をした【ROBLEE】のWINGTIPです。アメリカ古靴マニアには有名なロブリーですが、実物は球数少なく入手はなかなか困難です。 続きを読む
【美品】1965年12月製【FLORSHEIM】KENMOOR LONGWINGTIP 公開日:2018年9月20日 【FLORSHEIM】フローシャイム革靴 久しぶりにかなり古い【FLORSHEIM】を入手することができました。1965年12月製という半世紀以上も昔のKENMOORです。アメリカ古靴の中でも最も人気の高いモデルと言えますがここまで古い個体が手に入る事は中々ありません。 続きを読む
「この革質!このクオリティ!!」【Allen Edmonds】PARK AVENUE 2003年製 公開日:2018年9月18日 【ALLEN EDMONDS】アレンエドモンズ革靴 これまでにも当店では何度かアレンエドモンズの【PARK AVENUE】をご紹介してきましたが今回はとりわけ美しいです。コンディションが抜群すぎます。この状態がお気に召さないようでしたらあなたにご紹介する中古革靴はもう何もありません。どうぞUSED品ではなく、新品を購入なさって下さい。 続きを読む
クラウンのマークが入った70s【TRUE TRED】HANOVER WINGTIP 公開日:2018年9月18日 【HANOVER】ハノーバー革靴 インソックの中にある「Hanover」の文字の周りには特徴的なクラウン(王冠)マークが入ります。王冠のマークは古いハノーバーのシリーズでも70年代の「Imperil」や「L.B.Sheppard」など高級シリーズに見られ、マニアにはたまらないディテールです。 続きを読む
珍しいフラットウェルトのAMERICAN BROGUE【Johnston&Murphy】LONGWINGTIP 80年代 公開日:2018年9月17日 【Johnston & Murphy】ジョンストン&マーフィー革靴 今回のお品でとても特徴的なのはウェルトの形状です。ウェルトとはウェルテッド製法で形成する靴のアッパーとアウトソールを結合する際、間に介する「細革」の事です。十条ロングウイングチップはストームウェルトを採用するのですがこの【Johnston & Murphy】ではフラットウェルトが搭載されています。 続きを読む