Warning: Undefined array key "image" in /home/garageg2q/kawagutufurugichuuko.com/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_201912211441/keni/module/keni-sns/keni-sns.php on line 746

古着屋ガレージセール ブログ

仕事でもプライベートにも両方使える、状態の素晴らしい中古革靴をお小遣いを節約しながら賢く選べるお店です。

「革靴」の記事一覧

60s-workboots

【GOOD YEAR】OIL CHEMIGUM PROOFと【NITRENE】RUBBERSOLE

今回のブーツは詳細が全く分からず、非常に悩ましいお品です。編み上げブーツとしてのスタイルはカッコいいですし、各部分をみるとディテールは 古い品を思わせます。しかし、ブランドの刻印やスタンプなどが一切見当たりません。工場で製作したものというより、個人が靴屋にオーダーメイドで作らせたような印象のお品です。
Portage-Shoe-proto-ped

1960年代【PORTAGE】PORTO-PED Air Cushion U-TIP

こちらは1960年代の【PORTAGE SHOE】Uチップ。かなり状態が良くとてもきれいなコンディションです。ウイングチップやCAP TOE は持っていてもビンテージの【U-TIP】を所有している人は意外に少ないです。もしあなたがまだ、お気に入りのU-TIPに出会えていないのであれば一度こちらのお品を見に来てください。
HANOVER-L.B.sheppard-CORDOVAN

【HANOVER】70年代 L.B.sheppard コードバン PLAINTOE

今回は【HANOVER】の上級ライン、創業者の名前をモデルにしたシグネチャーモデル【 L.B.sheppard SIGNATURE】のコードバンプレーントゥです。これだけ毎回のように中古の革靴をご紹介している当店でも、コードバン革靴の入荷は実に1年2カ月ぶり。2017年10月以来となります。
grenson-wingtip

ROYAL WINDSOR by GRENSON【BENCH MADE】1985年1月製 MADE IN ENGLAND

イングランドで1866年に創業したという老舗ブランド【GRENSON】より『ROYAL WINDSOR』の『BENCH MADE』ウイングチップです。革靴づくりに携わる工程を分けて幾人かの職人が手作業で製作する靴は【HAND MADE】と呼ばれます。それに対し「一人の職人が手作業で全てを製作した」品がベンチメイドです。
florsheim-1978-balmoral

1978年4月製【FLORSHEIM】『Imperial Quality』 FULLBROGUE BALMORAL

こちらは1978年4月製造のフローシャイムのインペリアルクォリティのお品。1970年代の高級シリーズです。【FLORSHEIM】の【Imperial Quality】は古靴の世界でとても人気があり、ロングウイングチップのケンムールが良く知られていますが内羽根式のショートウイングチップも存在しています。
80s-workboots

1980年代 無骨な雰囲気で男気のある編み上げブーツ

今回入荷したのはMADE IN USA1980年代のお品です。無名のワークブーツですがやはり現在の量販店で販売されている新品とは革質が違います。革にはしっかりとした厚みがありながらも柔らかく、手で触るとしっとりとした感触でキメも細かいです。ワークブーツにもかかわらず、これからのお手入れ次第で好みのエイジングで革を育てていける確信を持てます。