Warning: Undefined array key "image" in /home/garageg2q/kawagutufurugichuuko.com/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_201912211441/keni/module/keni-sns/keni-sns.php on line 746

古着屋ガレージセール ブログ

仕事でもプライベートにも両方使える、状態の素晴らしい中古革靴をお小遣いを節約しながら賢く選べるお店です。

「革靴」の記事一覧

florsheim-wingtassel

1977年4月製【FLORSHEIM】TASSEL LOAFER【Imperial Quality】

フローシャイムの中でも1970年代の最高級シリーズ『Imperial Quality』よりウイングタッセルローファーです。これから夏にかけて、足元がスニーカーだけではあなたのコーディネイトにも幅が広がりません。お出かけされる場所によってはスニーカーだとチープな雰囲気に見えてしまいます。そのような時、夏でも履きやすいローファーはとてもおすすめです。
saddleshoes-walkover-1

アメトラやアイビールックには【WALKOVER】SADDLE SHOES

アメトラやアイビールックのスタイルに欠かせないシューズの一つ、サドルシューズ。かつて1960~70年代にかけて日本でも流行ったアメトラスタイルに合わせる靴としてウォークオーバーのホワイトバックスやサドルシューズは大人気だったのです。
dr.martens-boots-shoes

イングランド製【Dr.Martens】8ホールブーツ、3ホールシューズ

入荷後は恒例となっております当店の人気ブログ記事、店長青山【超!厳選】売れ切れ必至の狙い目 革靴・ブーツベスト10。今回もかなりお勧めの品が入ってきましたのでランキングを開催したいと思います。これ以降のランキングに関しては当店の無料メルマガ読者様限定で公開されていきます。今回はまずは第10位からです。
hanover-plaintoe-80s

オールマイティに使える革靴 PLAIN TOE 80年代【HANOVER】

アメリカ革靴好きにはたまらない【HANOVER】のプレーントゥ。1980年代の良質な一足です。どんなシチュエーションでも使いまわしのきく、オールマイティな外羽根式プレーントゥは一足持っているとかなり活用できるのでコストパフォーマンスに優れた革靴となります。
ghbass-sportocasin

50~60年代ビンテージ【G.H.BASS】SPORTOCASIN モカシン

1876年創業と歴史ある【G.H.BASS】社のモカシン【Sportocasin】シリーズ。シューズの前方、甲の部分に関してはモカシンで後ろ半分はブローグの革靴となっている特徴的なデザインです。アウトドアスタイルとトラディッショナルなモチーフを融合させたような個性的な一足になります。