usnavy-boots-1982
アメリカ海軍実物本物 1982年8月18日製
【COVE SHOE COMPANY】
TEACORE LEATHER BOOTS

 

青山健一です、

今回は非常に良い品が入手できましたので、久しぶりにブーツをご紹介してみようと思います。

1982年8月18日製のアメリカ海軍実物本物の編み上げブーツ。

 

そして、

この品をご提供できるのは古着屋ならではでしょう。

 

teacore leather を使用した味のあるビンテージ。

ブラウンが下地に使われたブラックレザーです。

そう、『 teacore 』とは日本で呼ばれていた【茶芯】が、そのまま直訳され、海外のビンテージ、ヘリテージの世界の言葉となったもの。

日本の古着業界が、その魅力を世界に広めた誇るべきレザーなのです。

usnavy-boots-1982-1

 

『teacore leather』のアイテムは使い込むほどに、表面のブラックの色素が抜け、下地のブラウンが薄く透けてみえます。

レッドウイングのビンテージブーツがこのレザーを使用していた事から、日本でも一般的に古着界隈で広く知られるようになりましたね。

 

usnavy-boots-1982-2

 

現代製造されている多くのレザーではこのような経年変化が見られません。

この理由は、ドラム染色、つまり革をドラムで撹拌し、染料を革の奥まで浸透させた黒染めのためです。

ドラム染色された革は、経年変化や擦り切れによって温かみのある茶色の芯が現れるのではなく、むしろ平坦なグレー、緑がかった灰色、あるいはくすんだ灰褐色に変化します。

この色の変化は、多くの場合、クロムなめしと全層染色工程によるものです。

つまり、表面だけが黒くなっているのではなく、革全体が、隅々まで黒くなっているのです。

 

革の製造工程については過去に詳しく記載した記事がありますので、参考にしてください。

 

※おすすめ参考記事

THOMAS-WARE-SONS-12

blue-drums
ブライドルレザーの老舗 英国タンナー【 THOMAS WARE & SONS LTD 】

 

usnavy-boots-1982-3

usnavy-boots-1982-8

 

【ANSI】 とはAmerican National Standards Instituteの略。

米国国家規格協会の事です。

今回のブーツには安全基準、規格を充たしたスティールトゥが使用されています。

 

usnavy-boots-1982-4

usnavy-boots-1982-5

 

usnavy-boots-1982-7

 

今回は使い込むほどに味が出てくる、ビンテージブーツ。

しかもアメリカ海軍実物本物です。

またとないお品となりますので、サイズが合う時は今の時期からブーツを試着してみてください。

それではまた!

usnavy-boots-1982
アメリカ海軍実物本物 1982年8月18日製
【COVE SHOE COMPANY】
TEACORE LEATHER BOOTS
サイズ  9 1/2  ウィズR
(目安 27cm ~ 28cm 位)
¥22000-(+tax ¥2200-)

 

=============

※店舗に関する情報は現在メルマガからだけでご案内しております。インスタ・フェイスブック等でお問い合わせ頂いてもお答えできません。

>>【PRIVATE GARAGE】古着屋ガレージセール公式メルマガ 

=============