80s-hanover-plaintoe
80s【HANOVER】PLAINTOE
BROWN LEATHER

 

青山健一です、

今日は【HANOVER】の革靴としては、珍しいタイプの革靴をご紹介します。

ブラウンレザーのプレーントゥです。

イメージとしては【Alden】の『ALL WEATHER WALKER』に似ているタイプと言えばわかりやすいでしょうか。

 

※おススメ参考ブログ
DSCF9244_400
【ALDEN】947 ALL WEATHER WALKER

 

アメリカ古靴好きには特に知られている【HANOVER】ですが、有名なブランドの割にはその実態が良くわからなかったりします。

ですので、

今回は【HANOVER】の歴史について、ブランドの設立と消滅の部分にフォーカスしてまとめてみますね。

 

【Hanover Shoe Company 設立の正確な歴史】

 

設立日 1899年12月26日

Hanover Shoe Companyは、Harper Donelson Sheppard(ハーパー・ドネルソン・シェパード)とC.N. Myers(C.N.マイヤーズ)という2人の実業家によって、1899年12月26日に米国ペンシルベニア州ハノーバーにて設立。

彼らは、当時地域にあった Charles Heiser Shoe Company の経営資産と工場機能を引き継ぐ形で新会社を立ち上げたとされています。

 

創業の背景とビジネスモデル

シェパードとマイヤーズは、靴の品質を保ちつつ価格を抑えるために、製造から小売までを自社で一貫して行うビジネスモデルを構築。

この戦略は当時としては革新的であり、卸売を介さず消費者に直接販売する(Direct-to-Consumer)方式を採用した初期の米国靴メーカーの一つとされています。

彼らの信念は「高品質の靴を適正価格で提供し、全米の消費者に届ける」というもので、明確な価格ポリシーと広域展開を前提にしていたようですね。

 

 初の小売店開設

Hanover Shoe Companyは、設立から半年後の1900年6月に最初の直営小売店をペンシルベニア州ヨーク(York, PA)に開設。

この時点で、すでに今後の全国展開を見据えた店舗展開戦略が構築されていた様子。

ペンシルベニア州ハノーバーの地元歴史協会(Hanover Area Historical Society)の記録によれば、設立当初の工場は当時既存の施設を活用して稼働を開始し、従業員数はわずか数十人。

しかし、その後わずか数年で急成長を遂げ、20世紀前半にはアメリカ東部屈指の靴メーカーの一つに数えられる存在となっていったのです。

 

80s-hanover-plaintoe-1

 

ここまでが、【HANOVER】設立の背景です。

その後、アメリカ革靴の世界で確固たる地位を築いた【HANOVER】がいかにして市場から姿を消したのか。

時系列に沿って歴史をたどってみましょう。

 

Hanover Shoe Companyの買収からブランド消滅までの経緯

 

1978年 Clarks社による買収

 

1978年、英国の靴メーカーであるC&J Clark International Ltd.(Clarks社)は、米国のHanover Shoe Companyを買収しました。

この買収により、Clarks社は米国市場への進出を強化し、Hanoverの製造施設と小売ネットワークを取得します。

 

1979年 Bostonianブランドの取得

翌1979年、Clarks社は米国の別の靴ブランドであるBostonianを買収しました。

これにより、Clarks社は米国における高品質な紳士靴市場でのプレゼンスをさらに拡大していくのです。

 

1996年製造拠点の移転

 

1996年、Clarks社はHanover Shoe Companyの製造拠点をペンシルベニア州ハノーバーから、税制上の優遇措置を求めてウェストバージニア州に移転しました。

この移転により、Hanoverブランドの靴はウェストバージニア州の工場で生産されるようになります。

 

1999年:ウェストバージニア州の工場閉鎖

 

1999年、Clarks社はウェストバージニア州フランクリンにあるHanoverの工場を閉鎖する計画を発表しました。

この工場は当時、350人の従業員を抱えており、閉鎖により多くの雇用が失われます。

閉鎖の理由として、製造コストの削減と生産の海外移転が挙げられました。

 2000年代初頭ブランドの消滅

2000年代初頭までに、HanoverブランドはClarks社の製品ラインから姿を消しました。

一部の小売店ではHanoverブランドの靴が販売されていましたが、これらはすべて米国外で製造されたものであり、米国製のHanover靴は市場から姿を消しました。

 

 商標・ブランドの現況

HANOVERはその後、商標更新や新たなブランド展開は行われていません。

米国特許商標庁(USPTO)やブランド取引のデータベースにおいても、HANOVER SHOEの商標は現在失効状態か、いずれも更新されていない状況です(2020年代以降)。

 

80s-hanover-plaintoe-2

 

このように、Hanover Shoe CompanyはClarks社による買収後、製造拠点の移転や工場の閉鎖を経て、最終的にブランドとしての活動を終了しました。


現在、Hanoverブランドの靴はヴィンテージ品としてのみ市場に存在しています。

 

80s-hanover-plaintoe-3

80s-hanover-plaintoe-4

80s-hanover-plaintoe-5

80s-hanover-plaintoe-6

 

今回は、ブランドの始まりと終わりにフォーカスを当て【HANOVER】について詳細を記載してみました。

今まで漠然と名前だけ知っていたハノーバーも、こうして時系列に沿って追ってみると新たな事が見えてきますね。

英国クラークス社による買収も、今回初めて知ったという方もいらっしゃるかもしれません。

ビンテージの古靴には作られた時代の背景や歴史などがあり、そういった物語を背負っているのも興味深い所ですね。

古靴を選ぶ楽しみの一つです。

あなたが選ぶ一足にはどんなストーリーがあるのでしょうか。

気になる一足がある時は、是非一度実物を試着しに来てみてください。

それではまた!

 

80s-hanover-plaintoe
80s【HANOVER】PLAINTOE
BROWN LEATHER
サイズ 8 ウィズ2E (目安 26cm ~ 27cm 位)
¥18000-(+tax ¥1800-)

=============

※店舗に関する情報は現在メルマガからだけでご案内しております。インスタ・フェイスブック等でお問い合わせ頂いてもお答えできません。

>>【PRIVATE GARAGE】古着屋ガレージセール公式メルマガ 

=============